幼稚園の先生から「ふたりとも絵の具で遊ぶのが好きですね。」と聞いたので、
双子の息子たちに夫と私から「固形水彩絵の具」をプレゼント。
しっかりつけないと少し色が薄いのですが、
そこも雰囲気があっていい感じです。
チューブに入った絵の具はなかなか片づけが大変だったのですが、
これは汚れにくいのでとても便利。
水を用意するだけで気軽に遊べるので、家でも絵の具でお絵かきすることが増えました。
本物を見て描きたいというのでリンゴを渡すと、
ヘタの色を茶色に変えて、「ママ、ここはちゃいろでしょ。」と得意げです。
よく観察してから、かぼちゃのヘタは黄色に。
これは双子長男が描いたサボテン。
今にも動き出しそうな感じ。
結局、ペッツやオモチャなんかも持ち出しテーブルはこんな状態に。
左側手前のUFOみたいな絵はモンスターズインクのマイク、だそうです。
そして、マイペースな双子次男が水墨画みたいなタッチで描いたのがこちら。
何かと聞いたら「たいよう」と元気いっぱいに答える次男。
「え?太陽?」おっさん気持ちわるっ!とは言えず。。。
ま、なにはともあれ、ふたりとも気に入ってくれてよかった。
「固形水彩絵の具」小さなお子さんの絵の具遊びにおすすめです。
(※付属の筆は少し頼りないので、別で用意したほうが使いやすそうです。)
(関連記事)
・双子の息子の幼稚園一日体験入園
・幼稚園の入園準備スタート!
・「住まい」について考える
・こどもと楽しむ冬の絵本
・72 color crayons