ゴールデンウィークも終わり、すっかり平常モードですね。
今年の連休、わたしは思いのほかヨガ続きでとても健康的な休日を過ごすことができました。
まずは逗子の『surfers』でランチ付きのビーチヨガ。
やっぱり海を見ながらのヨガは最高。潮風も気持ちをリラックスさせてくれますね。
ランチはヘルシーにジャーサラダ。
少し足りないかなと思ったけれど、意外とボリューム満点でとてもおいしかったです。
そして、今回初めて受けたタイヨガの先生が本当に美しすぎて、思わず一目惚れ。
もちろん見た目もなのですが、凛としていて内面からにじみ出る美しさってこういうことなんだなと思う。
着飾ることじゃない美しさにちょっと感動してしまいました。
翌日は『SUGATA』で開催されていた「みらい祭」
ヨガやピラティス、気功やバレエなどのワークショップが受け放題というイベントです。
午前中は疲労やストレスで緊張した心と身体を解放する「リストラティブヨガ」
午後からは妙本寺で自分の内面と向き合う「プラニックヨガ」に参加。
お寺で行うヨガはやはり空気感が違いますね。モノがなく畳や障子の直線に囲まれることで、いつもよりは無心になれたかなと思います。
実はこんなに連続してしっかりヨガをするのは初めての経験。
終わった後は心も身体もすごくすっきりしていて、今まで感じたことのない清々しさ。
そして、普段いかに心がザワザワした状態で過ごしているのかに気づかされました。
この清々しさは、手放したり解放したりすることで得られるものなんだろうな。
物欲とか食欲とか、そういう欲望ではないことで満たされた感覚。(いつもはそんなことばかりで自分の欲求を満たしているんですよね。。。)
今まで何度もヨガはしたことがあったけれど、恥ずかしながら今回初めてヨガ本来の意味を少しだけ理解できたような気がします。
「プラニックヨガ」の先生がおっしゃっていたのですが「ヨガはいつでもどこでもできます」と。
少しでもやる時間を作って、このおだやかな気持ち持続させたいです。
Don’t think. Feel!