家づくりでこだわるところといえばキッチンですが、我が家は以前の記事でも書いた「サンワカンパニー オッソ」、レンジフード(換気扇)は「ARIAFINA Federica(アリアフィーナ フェデリカ)FEDL-952」を使っています。
そして、キッチンでもう一つこだわったのが、コンロ。
ということで、我が家のコンロ三菱の「3口IHコンロ ユーロスタイル CS-T34BFR」をご紹介したいと思います。
シンプルデザインの美しいIHコンロ 「三菱3口IHコンロ ユーロスタイル」
「サンワカンパニー オッソ」によく設置されているのが、ハーマンのガスコンロ。無骨な感じが素敵ですよね。
業務用のステンレスキッチンに憧れていたので、このガスコンロがすごく似合うなーと思っていたのですが、気になるのは掃除。
以前の家で五徳の掃除がすごく面倒だったので、新居ではなんとかこの作業から逃れたい。
最近の五徳は掃除が簡単だよ!とは聞くものの、やっぱりパーツが多いとその分掃除箇所は増えますよね。
中華鍋を振り回して強火でチャーハン炒めたい!という気持ちもないわけではないですが、私が重要だと思うのは料理よりも掃除のほう。
なので、我が家はフラットで掃除が簡単なIHに決定。
ただ、気になったのは日本製のIHはすごく親切設計で、とにかく日本語のパネルがごちゃごちゃしてて、なんとも好みでない。
どうしようかなーと思っていたら、ショールームでひときわシンプルだったのがこちら。
三菱の「3口IHコンロ ユーロスタイル CS-T34BFR」」。
トッププレートはフランス製ユーロケラガラスで黒く光っていて美しい。
電源が入っていないと、操作パネルも真っ黒。これ重要!
表示もピクトアイコンで操作方法もシンプルで使いやすいです。揚げ物の温度設定や、加熱タイマーもすごく便利。
そして、排気口カバーもササッと拭くだけのシンプル設計はとっても嬉しいです。
ということで、シンプルでお手頃なIHコンロをお探しの方にはおすすめです。
最後まで読んでくださりありがとうございます。
使い始めて1年近く経ちますが、サッと拭くだけの掃除なので、毎日すごく助かってます。